成果簿トップに戻る

成果簿2
     

書  類  名 内     容
成果簿表紙 成果簿表紙
添付書類目録 成果簿の内容がわかりやすいように、登記書類、実測図、境界確定書類、閲覧資料、その他資料と分けています
業務完了報告書 受託から完了・引渡しまでの業務の経過を日別にまとめたもの(本件は特に測量以外でいろいろ調査をしていますので、その報告も)  
位置図(案内図) 申請地の案内図
登 記 書 類 地    図 地図訂正前、地図訂正後
地権者図(地図に地権者、地積、地目を記入)
地図訂正前後図(地図訂正用) 
登記済証書 地図訂正申出2件、地積訂正申出7件
登記簿謄本
(全部事項証明書)
上記申請により変更された登記簿の謄本、または全部事項証明書(登記所がコンピューター化された場合)
実  測  図 境界確定図 境界確定図
求積表
測量図注記
立会人一覧表
現況平面図 全体図(S=1:300)
墓地付近拡大図(S=1:100)(申請地の隣地が墓地になっており、墓地所有者と墓石所有者が境界確認者となり得るため、個々の墓石の位置関係を表示した図面)
地図訂正図 地籍図に地図訂正をする個所を朱線で描いたもの(地籍図と境界確定線との誤差を明確にする)
断 面 図 官民境界(道路、水路その他の官・公有地に接する場合)は測量図のほか断面図が必要です
トラバース図
境界確定書類 境界確定協議書 申請地所有者と岡山市(道路管理者)との協議書
境界確認書 申請地に隣接する道路・水路等の官有・公共用地以外の土地(いわゆる民民境界)所有者と立会した場合、境界確定した証にこの境界確認書を交わします
本件は申請人5人と不明者を除く隣地所有者全員の12人(墓石所有者を含む)に境界確認書を作成
立会証明書
閲 覧 資 料 関係土地
所有者一覧表
関係する土地の閲覧した事項一覧表
コンピュータ化された登記所では要約書を添付
土地の沿革を調査した場合には閉鎖登記簿、土地台帳、閉鎖公図、土地沿革図等を添付
測  量  図 関係する土地の登記所に備付された地積測量図
調査後分筆(沿革図参照)のため、分筆測量図に基づき地籍図に分筆線の手入れ
閉 鎖 公 図 登記所保管公図、S支所保管公図(地番錯誤の調査)
土 地 台 帳 土地の沿革(歴史)調査
地  籍  簿 岡山市S支所保管
国土調査前後の一筆ごとの地番、地積、地目、所有者、原因日付(国土調査時における合筆、分筆、地目変更等)が記載

本件の場合、国土調査時に境界誤認の可能性があるかどうかを国土調査前後の地積を調査
申請地付近一帯の国土調査前後の地積の平均比率(宅地と畑その他に分けて)を算出(詳細は沿革図2を参照)

地籍調査とは国土調査の一つであり、土地の所在・地番・地積・地目の調査及び境界の調査・測量して、地籍図・地籍簿を作成します。(地籍と地積を混同するので、注意が必要です)
測 量 資 料 基準点測量計算書
確定測量計算書
現況測量計算書
その他資料 沿  革  図 沿革図1(1633の沿革調査)
沿革図2(1633、1635の沿革調査)
戸    籍 相続未登記物件の相続調査、相続関係説明図
地権者等への書類 @事前測量での現場立ち入りのお願い(借地権者用)
A境界立会の日程のお知らせ(地権者用)
B境界立会の日程のお知らせ(借地権者用)
C境界立会のお願い(隣地、対面地所有者用)
D立会の流れ(関係者用)
E立会のお礼と確認書への署名・押印のお願い(関係者用)
F境界確認のお願い(墓地所有者、墓石所有者用)
G境界確認書送付書類一式(遠隔者郵送用)
上  申  書 地図訂正、地積訂正申出添付書類(不在地主がいる境界確認が正当になされ、かつ既存境界標について問題がない旨)
地図訂正申出書 国土調査が原因による境界、地積の訂正の岡山市の書式
立会人連絡先 関係人、立会人の現住所、連絡先
写  真  帳 立 会 風 景 各境界点(近接する境界はまとめて)ごとの立会風景写真
事件ファイルで書いたように後で役に立つことがあります
官 民 境 界 道路境界に設置した境界標の近景・遠景写真
民 民 境 界 各申請地の境界標写真(bP、bQ、bR)*サンプルはbRのみ
基  準  点 各トラバース点(基準点)ごとの写真